DP・CP1 知識・教養・倫理観 |
DP・CP2 世界情勢の理解 |
DP・CP3 論理的・批判的思考力 |
DP・CP4 問題発見・解決力 |
DP・CP5 挑戦力 |
DP・CP6 コミュニケーション力 |
DP・CP7 リーダーシップ・協働力 |
DP・CP8 省察力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
◎ |
○ |
○ |
○ |
回数 | 授業内容 | 授業時間外学習 (準備学習・復習)の内容 |
時間外学習時間数の目安(分) |
---|---|---|---|
1 |
緒言: |
講義終了後に小テストを実施し理解を深める. |
240分 |
2 |
害虫の被害と診断、防除:害虫による加害方法やその痕跡から害虫の特定や対策手法の戦略などを講義する |
講義終了後に小テストを実施し理解を深める. |
240分 |
3 |
発生予察と被害解析:性フェロモントラップなどを活用することで害虫がどのように発生しているのかを調査する方法や、発生状況によって被害を予測する方法について講義する |
講義終了後に小テストを実施し理解を深める. |
240分 |
4 |
化学的防除1: |
講義終了後に小テストを実施し理解を深める. |
240分 |
5 |
化学的防除2(化学的防除使用方法と安全配慮): |
講義終了後に小テストを実施し理解を深める. |
240分 |
6 |
生物的防除1天敵: |
講義終了後に小テストを実施し理解を深める. |
240分 |
7 |
生物的防除2線虫: |
講義終了後に小テストを実施し理解を深める. |
240分 |
8 |
生物的防除3ウイルス: |
講義終了後に小テストを実施し理解を深める. |
240分 |
9 |
生物的防除4細菌: |
講義終了後に小テストを実施し理解を深める. |
240分 |
10 |
生物的防除5糸状菌: |
講義終了後に小テストを実施し理解を深める. |
240分 |
11 |
生物的防除6原生動物: |
講義終了後に小テストを実施し理解を深める. |
240分 |
12 |
その他の防除:耕種的防除、遺伝的防除など薬剤や微生物を用いた防除以外の手法について講義する |
講義終了後に小テストを実施し理解を深める. |
240分 |
13 |
遺伝子組換え作物と害虫:遺伝子組み換え作物への殺虫性遺伝子の導入やその活用について講義する |
講義終了後に小テストを実施し理解を深める. |
240分 |
14 |
応用昆虫学の実践:生物的防除による短期的防除、長期的防除の実践と化学的防除を用いた場合の比較などを講義する |
講義終了後に小テストを実施し理解を深める. |
240分 |
15 |
授業内試験および解説 |
過去14回の講義内容を理解しているのかを確認し、この講義での重要な項目を再度確認し理解を深める. |
240分 |
到達目標(再掲) | 成績評価方法 |
---|---|
人間を含む動物とその活動に関与する昆虫のとの関係性を理解する(第1回~3回)
|
小テストおよび授業内試験により評価する
|
食料を加害する害虫の制御方法を理解する(第4回~11回)
|
小テストおよび授業内試験により評価する
|
害虫の行動とその影響を理解し、どうすれば害虫による被害を防止できるのかを理解する(第12回~14回)
|
小テストおよび授業内試験により評価する
|
開始期間
終了期間
開始時間
終了時間
曜日
場所
備考
hatakeyama.yoshinori[at]nihon-u.ac.jp