
| DP・CP1 知識・教養・倫理観 |
DP・CP2 世界情勢の理解 |
DP・CP3 論理的・批判的思考力 |
DP・CP4 問題発見・解決力 |
DP・CP5 挑戦力 |
DP・CP6 コミュニケーション力 |
DP・CP7 リーダーシップ・協働力 |
DP・CP8 省察力 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
| 回数 | 授業内容 |
|---|---|
| 1 |
ガイダンス: |
| 2 |
無脊椎動物(カイコ)の生理・形態に関する実験: |
| 3 |
無脊椎動物(カイコ)の疾病・病理に関する実験: |
| 4 |
脊椎動物(マウス)の形態に関する実験: |
| 5 |
遺伝子機能に関する実験①: |
| 6 |
遺伝子機能に関する実験②: |
| 7 |
遺伝子機能に関する実験③: |
| 8 |
分子進化に関する実験: |
| 到達目標(再掲) | 成績評価方法 |
|---|---|
|
実験対象となる動物が持つ生理機能、形態学的特徴について理解し、説明することができる。(第2〜4回)
|
実験に取り組む姿勢、提出されたレポートから総合的に評価する。
|
|
DNAを取扱う基本的な実験操作と遺伝子機能、分子進化について理解し、説明することができる。(第5〜8回)
|
実験に取り組む姿勢、提出されたレポートから総合的に評価する。
|
|
|
|
開始期間
終了期間
開始時間
終了時間
曜日
場所
備考
質問等はEメール(相澤:aizawa.shu[at]nihon-u.ac.jp)またはLearning Management System上で随時受け付ける(メール送信の際は[at]を@にしてください)。