DP・CP1 知識・教養・倫理観 |
DP・CP2 世界情勢の理解 |
DP・CP3 論理的・批判的思考力 |
DP・CP4 問題発見・解決力 |
DP・CP5 挑戦力 |
DP・CP6 コミュニケーション力 |
DP・CP7 リーダーシップ・協働力 |
DP・CP8 省察力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
回数 | 授業内容 |
---|---|
1 |
ガイダンス:実習の概要説明とレポートの書き方等(実験動物を用いる場合、その必要性・重要性をふまえ,遵守すべき諸規則と3Rの重要性,動物の取扱い・標本作製の技法を解説する) |
2 |
動物のサンプリングに関わる実習① |
3 |
動物のサンプリングに関わる実習② |
4 |
動物の学術標本作製① |
5 |
動物の学術標本作製② |
6 |
動物の形態解析法① |
7 |
動物の形態解析法② |
8 |
総括とまとめ |
到達目標(再掲) | 成績評価方法 |
---|---|
学術標本の目的・意義を理解する。(第2〜7回)
|
実習へ取り組む姿勢と、実習メニューに関する課題へのレポートによる評価。
|
|
|
|
|
開始期間
終了期間
開始時間
終了時間
曜日
場所
備考
または各担当教員へメールを送信すること。