DP・CP1 知識・教養・倫理観 |
DP・CP2 世界情勢の理解 |
DP・CP3 論理的・批判的思考力 |
DP・CP4 問題発見・解決力 |
DP・CP5 挑戦力 |
DP・CP6 コミュニケーション力 |
DP・CP7 リーダーシップ・協働力 |
DP・CP8 省察力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ |
○ |
○ |
◎ |
○ |
回数 | 授業内容 | 授業時間外学習 (準備学習・復習)の内容 |
時間外学習時間数の目安(分) |
---|---|---|---|
1 |
本学科、さらには大学での学びが、社会人として必要な「社会人基礎力」および「人間力」の形成に資するのかについて議論する。 |
事前に配布する講義概要を読み、十分に理解した上で授業に参加すること。授業後に復習し、レポートを作成する。 |
225分 |
2 |
学内の教員の研究および教育にかかわる話題提供にもとづいて、議論を行う。 |
事前に配布する講義概要を読み、十分に理解した上で授業に参加すること。授業後に復習し、レポートを作成する。 |
225分 |
3 |
第2回の講義で考えたこと,気がついたこと,疑問点等を題材にして |
事前に配布する講義概要を読み、十分に理解した上で授業に参加すること。授業後に復習し、レポートを作成する。 |
225分 |
4 |
企業から招聘する講師による話題提供にもとづいて、議論を行う。 |
事前に配布する講義概要を読み、十分に理解した上で授業に参加すること。授業後に復習し、レポートを作成する。 |
225分 |
5 |
第4回の講義で考えたこと,気がついたこと,疑問点等を題材にして |
事前に配布する講義概要を読み、十分に理解した上で授業に参加すること。授業後に復習し、レポートを作成する。 |
225分 |
6 |
ベンチャー企業から招聘する講師による話題提供にもとづいて、議論を行う。 |
事前に配布する講義概要を読み、十分に理解した上で授業に参加すること。授業後に復習し、レポートを作成する。 |
225分 |
7 |
第6回の講義で考えたこと,気がついたこと,疑問点等を題材にして |
事前に配布する講義概要を読み、十分に理解した上で授業に参加すること。授業後に復習し、レポートを作成する。 |
225分 |
8 |
本学科での学びが、社会人として必要な「社会人基礎力」および「人間力」の形成に資するのかについて議論を深め、本講義のまとめを行う。 |
事前に配布する講義概要を読み、十分に理解した上で授業に参加すること。授業後に復習し、レポートを作成する。 |
225分 |
到達目標(再掲) | 成績評価方法 |
---|---|
ディスカッション力、論理的思考力、問題解決力、公共心問題解決力、コミュニケーション・スキル等を身につけることを目標にする。また自分の考えを自分の言葉で説明できることを目標とする。(第1〜8回)
|
授業に対する積極的な取り組み状況と授業後のレポートを総合的に判断して評価を行う。
|
|
|
|
|
開始期間
終了期間
開始時間
終了時間
曜日
場所
備考
kano.kouichirou(at)nihon-u.ac.jp 「(at)は@に置き換えてください」