科目ナンバー
42D1110
科目名
総合生物学(10)
担当教員名・資格
竹内 寛彦【准教授】
単位数
2
配当年次
1年生
必修・選択
必修/選択
開講学期
後期
学科・クラス指定等
学科指定無し
履修条件
グーグル・クラスルームに参加すること.
準備学習:高校の教科書を通読しておくこと.
復習:授業で扱った各項目・各動物について, 自分の言葉で説明できるように努めること.
授業の概要
生物進化の基本について学び, いろいろな動物(特に脊椎動物)について, それぞれの特徴を進化の視点から学習する.
学びのキーワード
生物進化, 系統学, 分類学, 生態学, 動物生理学, 比較解剖学, 生物多様性, 脊椎動物, 爬虫類
授業の目的
生物進化の基礎を理解し, 動物の各分類群について, 授業で取り上げた特徴を自分の言葉で説明できることを目標とする.
授業方法
主に板書で進めるが,映像資料の使用や資料を配布することもある. 通常授業の後半で,小テスト(確認テスト)を実施することがある.
休講に伴う補講はオンデマンド(グーグル・クラスルームに配信された動画を視聴して適宜レポートを提出)で対応する.
学修を通じて育成する力(DPとCPとの対応関係)
DP・CP1

知識・教養・倫理観

DP・CP2

世界情勢の理解

DP・CP3

論理的・批判的思考力

DP・CP4

問題発見・解決力

DP・CP5

挑戦力

DP・CP6

コミュニケーション

DP・CP7

リーダーシップ・協働力

DP・CP8

省察力

到達目標
  • 生物進化の基礎を理解するとともに生物進化の用語をそれぞれ説明できる.
  • 毎回紹介する動物の進化学的な特徴について理解する.
  • 学習した動物のグループについて自分の言葉で説明できる.
授業計画
回数 授業内容 授業時間外学習
(準備学習・復習)の内容
時間外学習時間数の目安(分)
1

ガイダンス:受講にあたっての注意事項, 本講義で学ぶことの概要と学問的な位置づけ
地球の歴史と生物進化

準備学習:高校生物の教科書を通読しておくこと. 同担当者の基礎生物学を受講した学生は不要

240分
2

分類と系統:分類の基礎, 系統樹の用語と基本および進化の推定法

復習:分類の基礎, 系統樹の用語と基本的な見方について理解を深めておくこと

240分
3

OTUと系統との関係
生物の進化1:生命の誕生

復習:単系統, 側系統, 多系統を理解し, 説明できるようになること.
生命の誕生についての理解を深めること

240分
4

生物の進化2:生物の大型化
動物の系統的な位置づけ

復習:生物進化における主な出来事について, 知識を整理しておくこと

240分
5

動物の進化:用語の確認と主な動物門の系統関係

復習:用語を理解するとともに主な動物門の系統関係を把握すること

240分
6

無脊椎動物:海綿動物, 刺胞動物

復習:興味を持った動物について, 自分の言葉で説明できるようにまとめておくこと

240分
7

無脊椎動物:扁形動物, 軟体動物, 環形動物, 節足動物

復習:興味を持った動物について, 自分の言葉で説明できるようにまとめておくこと

240分
8

無脊椎動物~脊椎動物:線形動物, 棘皮動物, 脊索動物(脊椎動物の系統学的な4つのグループと呼吸器の進化)

復習:魚類の系統および呼吸器の進化についてまとめておくこと

240分
9

両棲類:起源の謎

復習:脊椎動物上陸の背景の理解に努めること

240分
10

両棲類:分類と特徴

復習:両生類の特徴について, 自分の言葉で説明できるようにまとめておくこと

240分
11

爬虫類:爬虫類とは何か?

復習:両生類と爬虫類の違いについて, 知識を整理するとともに自分の言葉で説明できるようにまとめておくこと

240分
12

爬虫類:4つのグループ

復習:爬虫類の4つのグループそれぞれの特徴をまとめておくこと

240分
13

鳥類:生態学的な特徴, 解剖学的特徴

復習:鳥類の特徴をまとめておくこと

240分
14

哺乳類:系統と特徴

復習:哺乳類の特徴をまとめておくこと

240分
15

全体のまとめ

準備学習:これまでの授業内容をまとめておくこと
復習:興味をもった動物について, 自分の言葉で説明できるようにまとめておくこと

240分
到達目標と成績評価方法の対応
到達目標(再掲) 成績評価方法
生物進化の基礎を理解するとともに生物進化の用語をそれぞれ説明できる.
期末試験、中間レポート
毎回紹介する動物の進化学的な特徴について理解する.
期末試験
学習した動物のグループについて自分の言葉で説明できる.
期末試験
成績評価基準・割合
期末試験で評価する. 授業で扱った事柄について, 自分の言葉で説明できれば合格. 途中で実施する中間レポートの点数を加点する.
フィードバックの方法
授業終了後に応じるほか,
グーグル・クラスルームの限定コメントで応じる.
教科書
使用しない.
参考書
授業中に適宜紹介する.
オフィスアワー
  • 開始期間

    2023/09/16
  • 終了期間

    2024/01/27
  • 開始時間

    • 09:00
  • 終了時間

    • 17:00
  • 曜日

  • 場所

    4号館 4階 生物学研究室

備考

上記の他, グーグル・クラスルームのメッセージや電子メールでいつでも対応する.
科目の特徴
  • ICTを用いた授業
  • グーグル・クラスルームに配信された補講, 補足の動画を視聴する. また, 資料配布やレポート提出もグーグル・クラスルームで行う.
備考