DP・CP1 知識・教養・倫理観 |
DP・CP2 世界情勢の理解 |
DP・CP3 論理的・批判的思考力 |
DP・CP4 問題発見・解決力 |
DP・CP5 挑戦力 |
DP・CP6 コミュニケーション力 |
DP・CP7 リーダーシップ・協働力 |
DP・CP8 省察力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 |
〇 |
回数 | 授業内容 | 授業時間外学習 (準備学習・復習)の内容 |
時間外学習時間数の目安(分) |
---|---|---|---|
1 |
ガイダンス: |
教科書のまえがきや目次を確認する. |
240分 |
2 |
データの整理,基本統計量,平均,分散,標準偏差 |
準備:教科書p1~p6を読むこと |
240分 |
3 |
確率の基礎1: |
準備:教科書p15~p18を読むこと,とくに確率について復習しておくこと |
240分 |
4 |
確率の基礎2: |
準備:教科書p19~p25を読むこと |
240分 |
5 |
二項分布 |
準備:教科書p25~p29を読むこと |
240分 |
6 |
中心極限定理と正規分布 |
準備:教科書p30~p36を読むこと |
240分 |
7 |
正規分布と標本分布 |
準備:教科書p32~p39を読むこと |
240分 |
8 |
標本平均の分布 |
準備:教科書p39~p40を読むこと |
240分 |
9 |
統計的推定1:点推定 |
準備:教科書p47~p49を読むこと |
240分 |
10 |
統計的推定2: |
準備:教科書p50~p52を読むこと |
240分 |
11 |
統計的推定3: |
準備:教科書p43, p52~p53を読むこと |
240分 |
12 |
仮説検定1:検定とはなにか |
準備:教科書p47~p60を読むこと |
240分 |
13 |
仮説検定2: |
準備:教科書p61~p64を読むこと |
240分 |
14 |
仮説検定3: |
準備:教科書p66〜67を読むこと |
240分 |
15 |
試験と解説 |
準備:これまでの学んだことを復習すること |
240分 |
到達目標(再掲) | 成績評価方法 |
---|---|
二項分布,正規分布,t分布などの代表的な確率分布を理解する.統計量の確率分布である標本分布を理解する.
|
毎回の小テストや試験・レポート課題によって理解度を確認する.
|
母平均,母分散などの母数の推定を理解し,行えるようになる.
|
毎回の小テストや試験・レポート課題によって理解度を確認する.
|
母平均などの母数の検定を理解し,行えるようになる.
|
毎回の小テストや試験・レポート課題によって理解度を確認する.
|
開始期間
終了期間
開始時間
終了時間
曜日
場所
備考
オンラインでの対応を行う場合は,Google classroomや小テスト,各課題のコメント欄から随時質問を受け付けて,メールでの返信や解説資料を公開することで質問等に対応する.