DP・CP1 知識・教養・倫理観 |
DP・CP2 世界情勢の理解 |
DP・CP3 論理的・批判的思考力 |
DP・CP4 問題発見・解決力 |
DP・CP5 挑戦力 |
DP・CP6 コミュニケーション力 |
DP・CP7 リーダーシップ・協働力 |
DP・CP8 省察力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 |
回数 | 授業内容 | 授業時間外学習 (準備学習・復習)の内容 |
時間外学習時間数の目安(分) |
---|---|---|---|
1 |
ガンダンスを行う。講義の進め方について説明し、成績の評価方法、演習問題の評価、小テストの評価、レポートの評価についての解説。 |
授業内容を振り返っておくこと。 |
240分 |
2 |
2次行列の演算について。 |
授業内容を振り返っておくこと。 |
240分 |
3 |
2次行列の1 次変換について。 |
授業内容を振り返っておくこと。 |
240分 |
4 |
1次変換と合成変換、逆変換、座標軸の回転について。 |
授業内容を振り返っておくこと。 |
240分 |
5 |
順列、置換、互換と3、4次の行列式の計算。 |
授業内容を振り返っておくこと。 |
240分 |
6 |
n次の行列式の定義と行列式の性質。 |
授業内容を振り返っておくこと。 |
240分 |
7 |
小行列式、余因数、行列式の展開。 |
授業内容を振り返っておくこと。 |
240分 |
8 |
小テスト。 |
試験の内容を振り返っておいてください。 |
240分 |
9 |
ベクトルの1次独立・1次従属、内積計算、外積計算。 |
授業内容を振り返っておくこと。 |
240分 |
10 |
行列の基本変形と行列の階数。 |
授業内容を振り返っておくこと。 |
240分 |
11 |
線形写像、線形変換、基底について。 |
授業内容を振り返っておくこと。 |
240分 |
12 |
固有値、固有ベクトルについて。 |
授業内容を振り返っておくこと。 |
240分 |
13 |
連立方程式の計算(1)。 |
授業内容を振り返っておくこと。 |
240分 |
14 |
連立方程式の計算(2)。 |
授業内容を振り返っておくこと。 |
240分 |
15 |
学期末テスト及び解説。 |
わからなった点は授業内容を思い返し振り返っておいてください。 |
240分 |
到達目標(再掲) | 成績評価方法 |
---|---|
線形の概念が理解でき、行列・行列式・連立方程式・固有値の計算ができれば合格点。
|
毎回の課題(80%) +小テスト(20%)基本関数の微積分の概念が分かれば合格点。
状況によりレポート+授業内で試験を行うことがある。 なお定期試験は行わない。 |
|
|
|
|
開始期間
終了期間
開始時間
終了時間
曜日
場所
備考
月曜日、火,曜日、授業の前後、並びにメール等で対応。